矯正治療と歯周病の関係性について|福岡市中央区・薬院駅徒歩1分の矯正専門歯科|つばさ矯正歯科

〒810-0004福岡市中央区渡辺通2-7-12-3F

092-753-8180

WEB予約

矯正治療と歯周病の関係性について

矯正治療と歯周病の関係性について|福岡市中央区・薬院駅徒歩1分の矯正専門歯科|つばさ矯正歯科

2024年11月07日

こんにちは、院長の前川です。今日は、矯正治療と歯周病の関係についてお話しさせていただきます。皆さんの中には「矯正と歯周病って関係があるの?」と疑問に思う方も多いかと思いますが、実はこれらは密接に関係しています。矯正治療は、美しい歯並びを作るだけでなく、歯周病予防にもつながる重要な要素なんです。

そもそも歯周病とは?

まずは歯周病について少し説明しますね。歯周病は、歯を支える歯肉や歯槽骨が細菌によって感染し、炎症を起こす病気です。初期の「歯肉炎」から進行すると、歯を支える骨が溶け出す「歯周炎」に進行してしまいます。症状が進むと、歯がぐらついて抜けてしまうこともあります。これは、歯の見た目以上に健康に大きく影響する問題です。

矯正治療が歯周病にどう関係するのか?

歯並びが悪い状態だと、歯と歯の間の隙間が多くなり、歯磨きが十分に行き届かないことがよくあります。とくに、歯が重なり合っていたり、ねじれていたりする場合、磨き残しが起こりやすく、プラークや歯石がたまりやすい環境が生まれます。このたまりが放置されると、細菌が増殖し、歯周病が進行しやすくなるんですね。

そこで、矯正治療によって歯並びを整えると、歯と歯の隙間が減り、ブラッシングしやすくなることで清掃効果が向上します。つまり、矯正によって健康な歯並びを作ることは、歯周病の予防に大きく役立つんです。

歯周病と矯正治療を併用する場合の注意点

歯周病がある状態でも矯正治療は可能ですが、いくつかの注意が必要です。まず、歯周病の治療をしっかりと行い、炎症がコントロールされた状態で矯正を開始することが重要です。これは、歯周病が進行している場合、歯を支える骨が弱まっているため、矯正の力がかかると歯がさらに不安定になるリスクがあるからです。

また、矯正治療中も定期的な歯周病検診が欠かせません。矯正装置をつけていると、どうしても装置の周りにプラークがたまりやすくなります。そのため、矯正中の口腔ケアはいつも以上に丁寧に行う必要があるんです。歯ブラシだけでなく、デンタルフロスや歯間ブラシも使って、細かい部分までしっかり清掃しましょう。

矯正治療後の歯周病予防の効果

矯正治療を経てきれいな歯並びになると、見た目だけでなく、口腔内の環境がぐんと改善されます。歯が整うことで食べ物の残りやプラークが付きにくくなり、日々のブラッシングが楽になり、清掃効果も高まります。こうした日々の清掃が容易になることで、歯周病だけでなく虫歯の予防にも役立ちます。ですので、矯正は健康な口腔環境を維持するためのとても有効な手段とも言えますね。

最後に

「歯周病は、治療してもすぐに再発する…」と思われがちですが、矯正治療によって歯並びを整えることで、こうしたリスクを減らすことができるんです。お口の健康は、見た目だけではなく、体全体の健康にもつながる大切なもの。矯正治療を通して、皆さんに少しでも健康で笑顔あふれる生活を送っていただきたいと願っています。いつでもお気軽にご相談ください。

TOP