クリニック紹介

CLINIC

  • HOME
  • クリニック紹介

クリニック理念

患者様中心の治療

患者様中心の治療

患者様の希望やライフスタイルを尊重し、お一人おひとりに適切な治療計画を提案します。

適切な技術と設備

適切な技術と設備

常に新しい矯正技術と設備を導入し、先進的な治療を提供します。

痛みの少ない治療

痛みの少ない治療

矯正治療に伴う痛みや不快感を最小限に抑えるよう努めます。

アフターケアの充実

アフターケアの充実

矯正治療完了後も、定期的なチェックとメンテナンスを行い、歯並びの安定をサポートします。

チーム医療

チーム医療

歯科衛生士やスタッフと協力し、患者様に最高の治療を提供するためのチーム医療を実践します。

院長挨拶

つばさ矯正歯科 院長 前川 裕亮

こんにちは、つばさ矯正歯科 院長の前川裕亮です。
私は大学を卒業後、天神の「しもだ矯正歯科クリニック」で8年間、矯正治療の専門知識と技術を磨いてきました。その間、ワイヤー矯正、小児矯正、外科的矯正 など、矯正治療の基礎となるあらゆる治療法を習得し、患者様お一人おひとりに適切な治療を提供できるよう努めてまいりました。その結果、矯正治療に没頭できたことで、現在の私の揺るぎない支えとなり、自信となっています。

患者様の笑顔のために

患者様の笑顔のために

私が常に大切にしているのは「患者様の笑顔」です。矯正治療は、単に歯並びを美しくするだけでなく、噛み合わせの改善や全身の健康にも深く関わる、非常に重要な治療だと考えています。だからこそ、高い技術力はもちろん、患者様に寄り添い、安心して治療を受けていただける環境づくりが大切です。

質の高い治療とコミュニケーションを大切に

質の高い治療とコミュニケーションを大切に

矯正専門の歯科医師として私が大切にしているのは、「治療の質」と「コミュニケーション」です。当院では、目立たない矯正装置(舌側矯正やインビザライン)をはじめ、患者様のライフスタイルに合わせた多様な治療法をご提案しています。また、デジタル技術や3Dスキャニングを駆使し、より適切な診断と精密な治療計画を立てることで、効果的かつ快適な治療を目指しています。 これまで多くの患者様の治療を担当し、皆様が美しい笑顔と健康的な生活を取り戻す瞬間に立ち会ってきました。これからも、先進的なの技術と豊富な経験を活かし、皆様に安心して治療を受けていただけるよう、日々精進してまいります。歯並びについて気になることがあれば、まずは気軽にご相談ください。

経歴

1985年北九州市生まれ。
東筑高等学校を卒業後、福岡歯科大学歯学部に入学。福岡歯科大学歯学部を卒業後、福岡市天神の「しもだ矯正歯科クリニック」で8年間の研修を積み、矯正技術と知識を習得しました。

資格・所属学会

専門分野

クリニックの特徴

オーダーメイドの矯正治療

オーダーメイドの矯正治療

当院の矯正治療は、日本舌側矯正歯科学会の認定医である院長が行います。まずは、精密に検査と正確なシミュレーションで、患者様お一人おひとりの歯並びや噛み合わせを確認。その上で、ワイヤーやブラケットを個別に調整して、患者様に適切な矯正治療をご提案いたします。オーダーメイドの治療法で理想的な歯並びを実現していきましょう。

専門の技工士が在籍

矯正専門の技工士常駐

院内には、専属の歯科技工士が常駐し、すべての矯正装置の作製を担当しています。ここでポイントとなるのは、歯科医師が設計図までを作製するという点です。通常は歯科技工士が設計図作製から矯正装置までを担当しますが、当院の場合は歯の根っこに至るまで、口腔内のすべてを熟知した歯科医師が設計図を作製。これにより精度の高い仕上がりを目指せます。

豊富な知識・経験で難症例にも対応

豊富な知識・経験で難症例にも対応

院長は、福岡市内の矯正専門クリニックで経験を積み、裏側、表側、マウスピース、小児、外科的矯正などで、さまざまな症例と向き合ってまいりました。難症例にも対応していますので、過去に治療を断られた経験をお持ちの方も、まずは一度当院までお越しください。お悩みを一つひとつ解消しながら、適切な方法を探っていきましょう。

徹底した感染対策

徹底した感染対策

当院では、Bクラス滅菌器の導入により、感染予防を徹底。患者様が安心して治療を受けられるよう、院内の衛生管理を優先しています。また、院内はいつも清潔に保ち、どなたも居心地よくお過ごしいただけるような空間を意識しています。木目調の落ち着いた空間で、待ち時間もゆっくりとおくつろぎください。

安心のトータルフィーを採用

トータルフィーについて

当院では、患者様に安心して治療に専念していただくため、トータルフィーシステムを採用しています。これは、治療開始前に装置料、治療費、そして調節費を含む、矯正治療完了までのすべての費用を明確に提示するというシステムです。追加費用が発生することがないため、治療途中で予期せぬ費用が発生する心配がありません。

初めての方へ

初めてご来院の方にも安心して治療を受けていただけるよう、当院では丁寧でわかりやすい説明とリラックスできる環境をご用意しています。

ご予約の方法

ご予約の方法

まずはお電話またはインターネットにてご予約ください。 ご希望の日時をお知らせください。スタッフが迅速に対応します。ご不明な点やご質問があれば、予約時にお気軽にお尋ねくださいね。

ご来院の流れ

受付

1受付

ご予約時間の10分前にお越しください。受付でお名前をお伝えいただき、初診手続きを行います。

※持参物:健康保険証、マイナンバーカード、お薬手帳など

問診票の記入

2問診票の記入

正確な診断のため、健康状態や歯のお悩みについて問診票にご記入いただきます。

カウンセリング

3カウンセリング

問診票をもとに、歯科医師やスタッフが現在の症状、歯並びのお悩み、これまでの治療歴、アレルギーなどについて詳しくお伺いします。どんなことでもお話しください。

診察と治療の流れ

診察

1診察

まず口腔内を診察し、CT撮影などの必要な検査で、歯や歯並びの状態を詳しく確認します。

治療方針の説明

2治療方針の説明

診察結果に基づき、治療の方針や選択肢を丁寧にご説明します。治療の流れ、期間、費用についても詳しくお伝えしますので、ご不明な点はお気軽にご質問ください。

精密検査の予約

3精密検査の予約

より詳細な治療計画や正確な診断をご希望の方には、精密検査をご予約いただきます。歯や歯並びだけでなく、歯根や顎の骨、顔貌など、口腔全体を検査・分析し、適切な治療計画をご提案いたします。

当院の設備と環境

当院の設備と環境

当院では、新しい設備を完備し、清潔で快適な環境を整えています。治療の安全性と効果を優先に、常に新しい技術を導入。リラックスして治療を受けていただけるよう、落ち着いた雰囲気づくりを心がけています。

お支払いについて

お支払いについて

現金、クレジットカード、銀行振込、医療ローンに対応しております。

院内・設備紹介

院内について

外観

外観

西鉄(地下鉄)薬院駅から徒歩すぐのところにあります。

受付

受付

まずはこちらのスタッフにお声がけください。

待合室

待合室

ナチュラルなインテリアが並ぶ落ち着きの空間です。

診療室

診療室

治療に専念できるプライベートな空間となっています。

カウンセリングルーム

カウンセリングルーム

無料相談、治療方針のご説明などはこちらで行います。

トイレ

トイレ

広々としてリラックスできる雰囲気を意識しています。

外観
受付
待合室
診療室
カウンセリングルーム
トイレ

設備について

FAQ

矯正治療は何歳から始められますか?

お子様の矯正(小児矯正)は、成長期に行うことでより高い効果が期待できます。(ひとつの目安として6~7歳頃、つまり小学校に入学するタイミングで一度ご相談いただくことをおすすめします。)

一方、大人の矯正(成人矯正)は、歯や歯周組織が健康であれば何歳からでも治療を進められます。

矯正治療にはどのくらいの期間がかかりますか?

矯正治療にかかる期間は、お口の状態や治療方法によって異なりますが、一般的には1年半から3年程度が目安です。

矯正治療は痛みがありますか?

矯正治療中の痛みには個人差がありますが、装置装着直後や調整後に歯が動くことで痛みを感じることがあります。これは一時的なもので、数日で和らぎますのでご安心ください。痛みが強い場合は、市販の鎮痛剤で対応可能です。

矯正装置が目立つのが気になりますが、目立たない装置はありますか?

当院では、歯の裏側に装着する「舌側矯正」や、透明で取り外し可能なマウスピース型の「インビザライン」などを取り扱っています。これらの装置は、矯正中でも見た目を気にせず治療を進めたい方に特におすすめです。

矯正治療注意の食事で注意することはありますか?

矯正装置をつけている間は、固い食べ物や粘着性のある食べ物は避けるのがおすすめです。これらは装置を傷つけたり、歯に詰まりやすかったりするからです。また、砂糖が多い飲食物はむし歯のリスクを高めるので、控えるようにしましょう。

矯正治療の費用はどのくらいかかりますか?

矯正治療の費用は、治療方法や装置の種類、期間によって異なりますが、一般的な目安は80万円から100万円程度です。

金属アレルギーがあっても矯正治療は受けられますか?

マウスピース型矯正は金属を使用しませんので、金属アレルギーの方も受けていただけます。

支払いのタイミングはいつになりますか?

歯に装置を装着した日からお支払いがスタートいたします。お支払い時期についても事前にお知らせいたしますので、より詳しく知りたい方は気軽にお尋ねください。

分割でのお支払いは可能ですか?

院内での分割支払いには対応していません。デンタルローンには対応していますので、より詳しく知りたい方は、お気軽にお尋ねください。

矯正治療が終わった後はどうすればいいでしょうか?

矯正治療後は定期検診がスタートいたします。定期検診を怠ると「後戻り」のリスクが高まりますので、これを防ぐためには、保定装置を指示通りに装着し、定期的なメンテナンスを継続することが非常に重要です。

クリニック紹介

クリニック名 つばさ矯正歯科
診療科目 矯正歯科(舌側矯正、マウスピース型矯正、小児矯正)/ホワイトニング
所在地 〒810-0004
福岡市中央区渡辺通2-7-12-3F
最寄り駅 西鉄天神大牟田線「薬院駅」徒歩1分

アクセス・診療時間

診療時間

診療時間
9:00-13:00
14:30-17:30

休診日:火曜・金曜・日祝日
:隔週にて診察
※日曜日は隔週、祝日は不定休となります。詳しくはクリニックにお問い合わせください
※当院は完全予約制です

アクセス

西鉄天神大牟田線「薬院」駅より徒歩1分